サロンドプロ 無香料ヘアカラー メンズスピーディ【市販タイプ】
染め時間が短く使いやすいコスト!ヘアカラー メンズスピーディ
ヘアカラー独特のいやな匂いのない、早染めタイプの男性用白髪染めです。
スピーディの名のとおり染め時間5分で素早く、ブラシでとかすだけの簡単に白髪染めができます。
塗りにくいもみあげや生え際にもムラなく付着ししっかり染め上げます。
うるおい成分(ローヤルゼリーエキス)、つややか成分(天然オリーブオイル)、毛髪保護成分(植物性プロテイン)など髪をいたわる3つのトリートメント成分配合。
※ヘアカラーですので十分注意してご使用ください。
レーダーチャートで評価してみました
総合評価 49点(満点60点)
【コスト】 | 10点 / 10点 | ・・・年間コスト4,496円 |
【色持ち】 | 10点 / 10点 | ・・・約30日 |
【トリートメント効果】 | 5点 / 10点 | ・・・ヘアカラー |
【素手で染められる】 | 7点 / 10点 | ・・・ブラシを使用 |
【頭皮への刺激】 | 8点 / 10点 | ・・・刺激弱い |
【カラー(色数)】 | 9点 / 10点 | ・・・3色 |
レーダーチャートの見方・評価の目安
【コスト】年間のコストで評価 8,000円以下/10点、10,000円以下/9点、5,000円プラスごとに-1点
【色持ち】色持ち日数で評価 20日以上/10点、10日以上/9点、1週間以上/8点、1週間未満/7点
【トリートメント効果】トリートメント効果あり/10点、効果なし/7点、ダメージ懸念/5点
【素手で染められる】素手で染められる/10点、クシ・ブラシ等で染める/7点
【頭皮への刺激】刺激なし/10点、弱い刺激あり/8点、強い刺激あり/6点
【カラー(色数)】4色以上/10点、3色/9点、2色/8点、1色/7点
特徴成分:髪をいたわる3つのトリートメント成分配合
うるおい成分(ローヤルゼリーエキス)、つややか成分(天然オリーブオイル)、毛髪保護成分(植物性プロテイン)など髪をいたわる3つのトリートメント成分配合。
コスト:年間コスト4,500円ほどで続けやすい価格
近所の薬局で1セット700円前後で入手可能。一度染めれば1ヶ月近くの色持ちをすることから、年間コストは4,500円ほどで費用的には負担が小さい。
使い方:2剤を混ぜる必要があるなど手間はやや多い
メンズビゲンワンプッシュと違い2つのチューブからそれぞれ染め剤を合わす必要があります。また、ヘアカラーですので、アレルギーが出ないよう必ずバッチテストが必要なことと、皮膚に付かないように注意する必要があります。
色持ち:一度染めれば1ヶ月近くの色持ち
ヘアカラーとして標準的な色持ちです。一度染めれば約1ヶ月間はカラーが維持されます。ヘアマニキュアタイプが、3〜4日程度しか色持ちしないことに比べると、手間はかなり軽減されます。また髪のキューティクルを開いて染料を流し込むためしっかりと染まります。
カラー:カラーはブラウン系からブラック系まで3色用意
カラーは使いやすい標準的なブラウン系かたブラック系まで3色用意されています。色落ちしてきても赤っぽくならない自然な色合いです。
総合評価:続けやすいコストが魅力のヘアカラー
総合評価 49点(満点60点)
ヘアカラーの中でも価格が安く続けやすいのが魅力。一度の染めでしっかり染まり1ヶ月程度色持ちします。2剤が別々なので混ぜる手間は少しマイナスポイント。またヘアカラーの仕組み上仕方ありませんがキューティクルや頭皮へのダメージは気になります。将来の薄毛や抜け毛が気になる方はヘアマニキュアタイプをオススメします。
サロンドプロ 無香料ヘアカラー メンズスピーディの詳細情報
価格 |
年間コスト |
1回当たり |
お試し価格 |
739円 |
4,496円 |
369円 |
- |
容量 |
染め時間 |
使用頻度 |
タイプ |
80g |
5〜10分 |
1ヶ月間 |
クリーム |
主成分 |
●SヘアカラーMC7 1剤(医薬部外品) パラアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、メタアミノフェノール、硫酸メタフェニレンジアミン、レゾルシン、1.3-ブチレングリコール、DL-リンゴ酸ナトリウム、L-アスコルビン酸、エタノール、オリブ油、カンゾウエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、セトステアリルアルコール、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム液、モノエタノールアミン、ローヤルゼリーエキス、亜硫酸ナトリウム(無水)、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、高重合ポリエチレングリコール、常水、精製水、大豆たん白加水分解物、流動パラフィン、硫酸マグネシウム ●OXクリーム MN2 2剤(医薬部外品) 過酸化水素、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ステアリルアルコール、セタノール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、フェノキシエタノール、ポリエチレングリコール400、ポリオキシエチレンセチルエーテル、リン酸、リン酸水素二ナトリウム、精製水、流動パラフィン |
カラー |
3色:自然な褐色、自然な黒褐色、自然な黒色 |
男性におすすめの白髪染めは?メンズ白髪染めをチャートで比較
メンズ白髪染め一覧
当サイトで紹介しているメンズ白髪染めを一覧で比較しています。自分に合った白髪染めを探しましょう。
レーダーチャートで比較
コスト・色持ち・トリートメント効果・素手可否・頭皮への刺激・色数の6つの評価軸で総合的に評価しています。
色持ちの長さで選ぶ
色持ち期間が短いと毛染めの頻度が高まり手間が増えます。色持ちと毛染め頻度を基準にメンズ白髪染めを比較しました。
年間コストで選ぶ
続けて使うものだからコストは重要な情報です。年間にかかるコストを基準にメンズ白髪染めを比較しました。
メンズ白髪染めの選び方
男性用の白髪染めにはいろいろな種類があります。自分に合ったものを選ぶことが重要。男性ならではの白髪染めの選び方も。
根元メンズヘアマニキュア
すぐに目立ってくる分け目などの髪の根元。髪や頭皮にダメージを与えないヘアマニキュアで根元まできれいに染めよう。
シャンプーだけで白髪染め
面倒くさがりメンズにおすすめの白髪シャンプー。シャンプーするだけで「髪を洗う」と「白髪染め」を同時に行えます。
もみあげ白髪の原因と対策
白髪が目立ちやすいもみあげ部分。もみあげに白髪が生えてくる要因と対策。おすすめの白髪染めも紹介します。