キラリ カラートリートメントムース【通販タイプ】
泡でしっかりムラなく染める!キラリ カラートリートメントムース
販売終了
キラリ カラートリートメントムースは独自の毛髪浸透技術はそのままで、従来のクリームタイプから泡タイプになりました。
容器も扱いやすいエアゾール缶に変わり、泡のため液ダレしにくく髪への密着度が高いので、しっかりムラなく染めることができます。
泡状のムースが均一に髪1本1本を包み込み、頭皮や髪に優しい19種類の美容成分や天然染料が髪にハリやコシを与えながら、1度でしっかり染め上げます。
アレルギーや髪を痛める成分のジアミンも不使用です。

レーダーチャートで評価してみました
総合評価 50点(満点60点)
【コスト】 | 7点 / 10点 | ・・・年間コスト19,968円 |
【色持ち】 | 7点 / 10点 | ・・・約4日 |
【トリートメント効果】 | 10点 / 10点 | ・・・トリートメント効果あり |
【素手で染められる】 | 7点 / 10点 | ・・・手袋を使用 |
【頭皮への刺激】 | 10点 / 10点 | ・・・刺激なし |
【カラー(色数)】 | 9点 / 10点 | ・・・3色 |
レーダーチャートの見方・評価の目安
【コスト】年間のコストで評価 8,000円以下/10点、10,000円以下/9点、5,000円プラスごとに-1点
【色持ち】色持ち日数で評価 20日以上/10点、10日以上/9点、1週間以上/8点、1週間未満/7点
【トリートメント効果】トリートメント効果あり/10点、効果なし/7点、ダメージ懸念/5点
【素手で染められる】素手で染められる/10点、クシ・ブラシ等で染める/7点
【頭皮への刺激】刺激なし/10点、弱い刺激あり/8点、強い刺激あり/6点
【カラー(色数)】4色以上/10点、3色/9点、2色/8点、1色/7点
特徴成分:ムースでムラなくしっかり染まる新しい白髪染め
独自の毛髪浸透技術と髪への密着度が高い泡状のムースが均一に髪1本1本を包み込むことによってムラなくしっかり染まります。ジアミン不使用なので安心して使えます。
コスト:年間コスト約20,000円と少し高い
個人差はありますが、色もちは4日ほどで、週に1〜2回使用で約20,000円と少し高めです。ただし、大学病院の皮膚科学研究チームが開発に携わっているなど安心感はバツグンです。購入する際は複数購入で最大15%オフになる割引制度を利用してお得に購入しましょう。
使い方:乾いた髪に10分、ただし手袋が必要
旧タイプは手袋いらずでしたが、新しいムースタイプになって手袋着用になっています。ジアミン不使用なので素手でも使えそうですが、染まりが良くなったことで、手も染めてしまうことから手袋使用に変わったようです。
色持ち:個人差はあるが色もちは4日
色もちは4日ほどで週に1〜2回使用する必要があります。乾いた髪に塗り、シャワーキャップをかぶり、ドライヤーで温めることで色の定着が良くなります。
カラー:カラーは使いやすい定番の3色
カラーは定番のライトブラウン、ダークブラウン、ブラックの使いやすい3色です。どのカラーも自然な色合いに仕上がります。
総合評価:色もち日数がもう少し欲しいところ
総合評価 50点(満点60点)
従来品と同じく、聖マリアンナ医科大学の皮膚科学研究チームが開発に携わっているのが魅力的な商品です。しかし、従来のカラートリートにありがちな1度でしっかり染まらない不満を解消したというのがウリの商品なのですが、色もちは4日程度で、年間コストも約20,000円と高いうえ、使用に手袋が必要なのは残念なところ。大学病院の安心感は嬉しいですが、もう少し色もちが欲しいところです。
キラリ カラートリートメントムースの詳細情報
価格 |
年間コスト |
1回当たり |
お試し価格 |
3,520円 |
19,968円 |
384円 |
3,520円 |
容量 |
染め時間 |
使用頻度 |
タイプ |
150g |
10分 |
週に1〜2回 |
トリートメント |
主成分 |
水・DME・ミリスチン酸イソプロピル・DPG・炭酸水素アンモニウム・ステアルトリモニウムクロリド・クロルヒドロキシAl・フェノキシエタノール・水添ナタネ油アルコール・セテス−40・グリセリン・ヒドロキシエチルセルロース・セテアリルアルコール・オクチルドデセス−20・イソプロパノール・オレンジ果皮油・オクチルドデセス−16・ミネラルオイル・ポリクオタニウム−7・ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド・グリチルレチン酸・ラベンダー油・パンテノール・BG・PCA−Na・乳酸Na・カンゾウ根エキス・アカミノキ木エキス・アルギニン・アスパラギン酸・PCA・グリシン・アラニン・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・セリン・バリン・プロリン・トレオニン・イソロイシン・ガゴメエキス・ヒスチジン・フェニルアラニン・クチナシ果実エキス・窒素 (+/−)塩基性青99・塩基性茶16・塩基性赤76・HC青2・HC黄2・HC黄4 |
カラー |
3色:ライトブラウン、ダークブラウン、ブラック |
販売終了しました
メンズ白髪染め一覧
当サイトで紹介しているメンズ白髪染めを一覧で比較しています。自分に合った白髪染めを探しましょう。
レーダーチャートで比較
コスト・色持ち・トリートメント効果・素手可否・頭皮への刺激・色数の6つの評価軸で総合的に評価しています。
色持ちの長さで選ぶ
色持ち期間が短いと毛染めの頻度が高まり手間が増えます。色持ちと毛染め頻度を基準にメンズ白髪染めを比較しました。
年間コストで選ぶ
続けて使うものだからコストは重要な情報です。年間にかかるコストを基準にメンズ白髪染めを比較しました。
メンズ白髪染めの選び方
男性用の白髪染めにはいろいろな種類があります。自分に合ったものを選ぶことが重要。男性ならではの白髪染めの選び方も。
根元メンズヘアマニキュア
すぐに目立ってくる分け目などの髪の根元。髪や頭皮にダメージを与えないヘアマニキュアで根元まできれいに染めよう。
シャンプーだけで白髪染め
面倒くさがりメンズにおすすめの白髪シャンプー。シャンプーするだけで「髪を洗う」と「白髪染め」を同時に行えます。
もみあげ白髪の原因と対策
白髪が目立ちやすいもみあげ部分。もみあげに白髪が生えてくる要因と対策。おすすめの白髪染めも紹介します。