DHC Q10プレミアムカラートリートメント【通販タイプ】
トリートメント効果の高いDHCのカラートリートメント
化粧品や健康食品のディーエイチシーから販売されているカラートリートメントタイプの白髪染めです。
「イオン性カラー」と「極小分子カラー」のWカラー成分配合で、放置時間5分でしっかり染まり、「カラーフィックス・キューティクルコート」が髪をコーティングすることで、洗髪による色落ちを防ぎ髪の色つやを長持ちさせます。
DHC Q10プレミアムカラートリートメントの特徴は、トリートメント効果の高さ。コエンザイムQ10など美容成分がたっぷり配合されており、白髪染めなのに、使った後は髪がしっとりフンワリとします。

レーダーチャートで評価してみました
総合評価 54点(満点60点)
【コスト】 | 7点 / 10点 | ・・・年間コスト18,571円 |
【色持ち】 | 7点 / 10点 | ・・・約5日 |
【トリートメント効果】 | 10点 / 10点 | ・・・トリートメント効果あり |
【素手で染められる】 | 10点 / 10点 | ・・・素手で染められる |
【頭皮への刺激】 | 10点 / 10点 | ・・・刺激なし |
【カラー(色数)】 | 10点 / 10点 | ・・・4色 |
レーダーチャートの見方・評価の目安
【コスト】年間のコストで評価 5,000円以下/10点、5,000円プラスごとに-1点
【色持ち】色持ち日数で評価 3週間以上/10点、2週間/9点、1週間/8点、1週間未満/7点
【トリートメント効果】トリートメント効果あり/10点、効果なし/7点、ダメージ懸念/5点
【素手で染められる】素手で染められる/10点、クシ・ブラシ等で染める/7点
【頭皮への刺激】刺激なし/10点、弱い刺激あり/8点、強い刺激あり/6点
【カラー(色数)】4色以上/10点、3色/9点、2色/8点、1色/7点
特徴成分:コエンザイムQ10など豊富な美容成分を配合
コエンザイムQ10に加えて、ツバキ種子油やヒマワリ種子油などの植物オイルや植物エッセンスが豊富に配合。ダメージを補修し、毛髪のコンディションを整えます。
コスト:年間コスト約19,000円と少し高い
1本の使用回数は14回、1回あたりのコストは178円。一週間に1〜2回染める必要があり、年間で19,000円ほどとコストは少し高めです。
使い方:シャンプーの後にトリートメント感覚で
シャンプーの後にタオルドライし、素手で髪全体を覆うように馴染ませ、10分ほど放置したら、しっかりすすぎます。コームを使って染料を髪に馴染ませたり、白髪の多い部分にブラシで重ね塗りをするとよく染まります。
色持ち:一週間に1〜2回の間隔で
トリートメントタイプのため色持ちが比較的短く、一週間に1〜2回染める必要があります。一週間に1〜2回となるとかなりの頻度ではありますが、わざわざではなく、いつものバスタイムにトリートメント感覚で使えるので、面倒ではありません。
カラー:カラーは使いやすい4色
カラーは、定番のブラック、ダークブラウン、ライトブラウンに加えて、使いやすい新色ブラックブラウンの4色。暗めの髪色の男性なら、ブラックかブラックブラウンが使いやすいです。
総合評価:トリートメント効果の高い使いやすい白髪染め
総合評価 54点(満点60点)
コストがややかかるも、全体的には使いやすい白髪染めです。リニューアルされて染まり・色持ちも良くなりました。トリートメント効果が高いので、髪のコシが弱くなってきた方やボリュームが減ってきた方におすすめです。
DHC Q10プレミアムカラートリートメントの詳細情報
価格 |
年間コスト |
1回当たり |
お試し価格 |
2,750円 |
18,571円 |
178円 |
2,750円 |
容量 |
染め時間 |
使用頻度 |
タイプ |
235g |
5〜10分 |
週に1〜2回 |
トリートメント |
主成分 |
水、水添ナタネ油アルコール、ステアリルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、グリセリン、セタノール、エタノール、スクワラン、マカデミア種子油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ヒマワリ種子油、PPG−3カプリリルエーテル、ゼニアオイ花エキス、ヒマワリ種子ロウ、ポリクオタニウム−99、BG、ツバキ種子油、ニオイテンジクアオイ油、オレンジ油、ダマスクバラ花油、ビターオレンジ花油、アルニカ花エキス、セージ油、ウイキョウ果実油、エンピツビャクシン油、オニサルビア油、グレープフルーツ果皮油、キュウリ果実エキス、セイヨウニワトコ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ポリクオタニウム−47、ポリクオタニウム−48、イランイラン花油、ローマカミツレ花油、ローレル油、ポリクオタニウム−7、ユーカリ葉油、ラベンダー油、パルマローザ油、パリエタリアエキス、トリオレイン酸ソルビタン、トリデセス−7、尿素、パルミチン酸デキストリン、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヘキサン酸セチル、フェノキシエタノール、水添パーム油、ユビキノン、水添ポリイソブテン、ジオレイン酸ポリグリセリル−6、ステアルトリモニウムクロリド、安息香酸Na、炭酸水素アンモニウム、乳酸、イソプロパノール、(+/−)HC青2、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、塩基性紫2、塩基性青75、塩基性茶16 |
カラー |
4色:ブラック、ブラックブラウン、ダークブラウン、ライトブラウン |

メンズ白髪染め一覧
当サイトで紹介しているメンズ白髪染めを一覧で比較しています。自分に合った白髪染めを探しましょう。
レーダーチャートで比較
コスト・色持ち・トリートメント効果・素手可否・頭皮への刺激・色数の6つの評価軸で総合的に評価しています。
色持ちの長さで選ぶ
色持ち期間が短いと毛染めの頻度が高まり手間が増えます。色持ちと毛染め頻度を基準にメンズ白髪染めを比較しました。
年間コストで選ぶ
続けて使うものだからコストは重要な情報です。年間にかかるコストを基準にメンズ白髪染めを比較しました。
メンズ白髪染めの選び方
男性用の白髪染めにはいろいろな種類があります。自分に合ったものを選ぶことが重要。男性ならではの白髪染めの選び方も。
根元メンズヘアマニキュア
すぐに目立ってくる分け目などの髪の根元。髪や頭皮にダメージを与えないヘアマニキュアで根元まできれいに染めよう。
シャンプーだけで白髪染め
面倒くさがりメンズにおすすめの白髪シャンプー。シャンプーするだけで「髪を洗う」と「白髪染め」を同時に行えます。
もみあげ白髪の原因と対策
白髪が目立ちやすいもみあげ部分。もみあげに白髪が生えてくる要因と対策。おすすめの白髪染めも紹介します。